アバター改変に関する内容を記述

VRChat:ヒールブーツでつまさきと足が埋まってしまうのを防ぐ対処法
ヒールや厚底のブーツなどを履かせてみると、床に埋まって靴全体が見えない・・・SpaceDrag機能を機能を使ってもつま先立ちになって見栄えがいまひとつなんですよね。(特に3点トラッキングの場合) 他ワールドでも同様になります。 ...

VRChatで衣装変更すると、特定のシェイプキーも一緒に変更できるようにしてみる?
いやー雑巾のように脳みそを捻っているのですがそろそろネタの内容が一滴もでなくなりそうです(´;ω;`) 正直ギブアップしたいw では本題に入ります。 問題点の確認 Unityのhigh_heels100の状態 ...

ふわふわな毛が水で消えてしまうの防ぐには
以前書いた記事内容で更にかけることができてラッキーと思った猫村です 上記のカリンちゃんがきぐるみ着ている状態ですが、見た目も暖かくしてみたかったのでlilToonのFur機能を使ってフワフワに仕上げてみました。 ...

UnityでMaterialスロットが存在しない3Dモデルのカスタマイズ方法
そろそろネタが尽きてた感があり日々モンモンとしております(´・ω・`) 本日は軽い感じでやっていきたいと思います。 Materialスロット項目がないのにどうする? はい 現在ブログを書き出しながら直面したことがあったの...

MatCapを部分的に適用させる方法
まずマットキャップとは? 鉄の質感をだしたり、宝石のような光の反射の感じを出したり用途は様々に使われています(多分) そうTwitterでよく肌がテッカッテカだったりw でも一部だけ光らせたいと言った方向...

衣装の着せ替えに便利なツール
新年あけましておめでとうございます(`・ω・´)ゞ では早速本題に入ります 今回は衣装を簡単にセットアップしてくれるModular Avatar(モジュラーアバター)の紹介!! 必要なもの Avatar:各自適当な...

VRCハンドサインが急にできなくった時の対処法
以前までアップロードして問題なく、ハンドサインが使えてたのに急に使えなくなると不便なので対処法を書いていきます。 そもそもハンドサインってなぁに? ピースしているときのハンドサイン 割り当てタッチによってピースだったり、...

Avatarアップロード:エラーが無くてもアップロードができない時の対処
ほとんど備忘録用としてして書き残しておきます。 状況説明 Build & Publish for Windowsボタンを押下後にSDKが起動して一旦終了する。 対処 今回の事例としてMiss...

Avatarの服にちょっと柄を入れてみたい
最近、色だけ改変するのもちょっと味気ないなーと思った方向けにご紹介です! 今回 有料ペイントソフトでの案内になりますので、お持ちでない方は無料体験や買ってみるのもおススメですよ! ちなみに無料体験版だからといって、有料版と差異...

dynamicBoneの円が表示されないんだが?
はい猫村ですー!最近ちょくちょくと改変作業に勤しんでいるのですが・・・・唐突にdynamicBone関連の円?みたいな表示が消えたので、色々と試行錯誤してたました。ネットで調べてもあまり出てこないのでちょっと難儀でしたねぇでも、解決できる...

初心者さん向け:アクセサリーを身に着けてみよう!
どもー猫村でっす! 今回はAvatarは買ったけど、「ちょっとアクセントを付けて足してみたいな・・・でも方法が分からん!」といった方向けに方法をご案内できればと思います!(`・ω・´)ゞ 必要な物― アクセサリ:リボンの...

今まで問題無かったのに、LipSyncが動作しない時(音声は出る)
どうも!猫村です! 色々とAvatarにMeshを入れていると、トラブルが発生したりしますよねー(ヽ''ω`) 昨日、色々と改変してしっかりと切り替えもできて、ミラーから見ても問題なし! と思ってもリップシンクが...

暗いワールドで、瞳や服などを光らせてみようぜ!!
どもーネコムラですー。 最近出たAvatarのモデルさん達は結構emission(エミッション)を入れて、暗いワールドでも光ってますよねー(*´ω`*)<中二病ぽくて猫村は好きです。 まぁホラーワールドにいった...

尻尾をあるならもふもふフワフワになってみない?
はい!タイトル通りにもふもふ感をアップしてみようといった内容です! 過去にnoteに書いたXfarshaderの使い方もあるので、良かったらこちらもお読みくださいな!! 必要なもの フワフ...

水濡れ表現!!できちゃうshader
今日は簡潔にやってみます!(`・ω・´)ゞ 本来は窓とかの雨の表現につかうのかなと思うですが・・・・ とあるフォローしている人のやつで水着で表現している方がいらっしゃったので! 猫村自身も購入してやってみました!...

瞳のTextureを変えてみよう!!
「カラーとか変えてみたけど、なんかもっと違った表現してみたいなぁー」といった方向けに書いてまみました。 操作内容はほぼクリップスタジオで変形→でもとのTextureに上乗せ流れです。 必要な物 画像編集ソフト:C...