ヒールや厚底のブーツなどを履かせてみると、床に埋まって靴全体が見えない・・・
SpaceDrag機能を機能を使ってもつま先立ちになって見栄えがいまひとつなんですよね。
(特に3点トラッキングの場合)
そこで今回、FBXのrigをY軸方向に+加算すれば問題が解決できたのでご紹介します!
今回使用したヒール(靴)
【ヒール:Chunky heel pumps & Crystal earrings for Kikyo,Maya】
作者:めろん様
【使用アバター:桔梗】
作者:ぽんでろ様
【衣装:セータービキニ2】
作者:もにゃ図書委員長様
変更方法:FBXのPositionのY軸の数値を変更する
今回使用させて頂いたヒールについてはY軸を1.1に加算してあげると床とのちょうど良い感じに靴全体がみえるようになりました。
PositionにY0.11を入力してもApplyボタンが押せない場合
- PositionのY軸に0.11を入力する
- XまたはZに1.1を入力
- Controlキー+Zキーを同時押し(戻る)でApplyボタンが押せるようになっていると思います
何でこれで【Apply】ボタンが押せるようになるかは・・・・( ³ω³ )わかりません!!
とりあえず、靴底分の高さを上げれたか一旦アップロードしてみましょう。
注意点
- Avatarの高さが上がった分のビューポイントをY軸に+した分の加算をしないと視点がずれる
プレイヤー側から下を見下ろした場合、だと胸の中に埋まります。
ですが、地面に埋まっているヒールがしっかりと見えるようになりましたね
Avatarのビューポイントを加算してみましょう
再度アップロードしてみましょう
「お洒落は足元から」ってありますよね意外と靴の表情があると全体がキリッとした感じになりますね。(若干ちょっと浮ているようにみえるので、0.11からもう少し数値を減らしていい感じ数値を探してみましょう。
まとめ
- FBXのRigからPositionをY軸に靴の厚み分を加算する
- 加算した分の数値をViewPositionにも数値を合算した数値を入力する
です!!
お洒落でカッコイイ靴を履かせたり、ゴシックでカワイイ靴から和装で下駄を履かせたいといった希望をもっている人におすすめの手法ではないかなと思い、今回の記事を書きました。
この記事が貴方の一助になれば幸いです。
ではよきVRCライフをヾ(。╹ω╹。)ノ
コメント