自作PC

自作PCに関する事を記述

スポンサーリンク
自作PC

久しぶりに自作PCを組んでみたよ!Ryzen 5600G侮りがたし!!

以前の続きから!PCパーツ紹介CPU:AMDRyzen55600G6コア/12スレッドマザーボード:ASUSPRIMEA320M-A【microATX】CPUクーラー:AMDWraithPrism PCケース:ASUSPrimeAP201 ...
PCパーツ

GWだけの特別セール!自作PCパーツがお得に手に入るチャンスを見逃すな

GWも終盤に近付いてきましたねー。ネットサーフィンしているとGW期間限定で自作PCパーツがお得に手に入るチャンス!ってことで本記事では、GWセールで購入検討におすすめの自作PCパーツをご紹介します。CPUとマザーボードがセットでお安い!!セ...
M.2SSD

激安なM.2 SSD激安でも大丈夫?実際に使ってみた感想をお届け!

使用していたM.2SSDは上記のSSDのベンチマークだと数値はあまり出ていないですが、猫村自身はそれほど気にはしてなかったです。ただ、気になる点がありまして起動後のログインに時間が掛かりすぎる(3分程)正常にシャットダウンができない時がある...
BIOSアップデート

ROG STRIX B550-F GAMINGのBIOSアップデート方法

CPUのCPUCoreVoltage(CPUの電力)が異常に盛られている状況だったのですよ1.3Vも盛られてたらそらぁ水冷クーラーでも酷い温度になるわなぁってことでBIOSの設定を弄ってるのですが(´;ω;`)BIOSを設定を変更した後にセ...
CPUクーラー

KRAKEN X53 保証期間に修理に出してみた

どもー!猫村です!メインPCのCPUクーラーがKRAKENX53だったのですが経年劣化によるものか冷却が落ちてきたので保証期間は何と!6年間もあったりするので助かりましたねぇ(*´ω`*)ちなみに、部屋の温度が25℃程のアイドル時がこんな感...
GPU

グラフィックボードに冷えピタなるもの!

さてさて夏本番前になってまいりましたね!クーラーを付けずにVRを使っていると部屋の温度が上がってくきますね当然 CPUもGPUも当然熱量が更にあがってきます。熱を長時間かけると精密機器なので、GPUも価格も下がってきた今日この頃ですが今は多...
CPUクーラー

Noctua NH-D15のマウントネジを見つけたどー!

前略・・・NZXT-KRAKENX53の簡易水冷がアイドル時でも50℃を超える状態突入したので。(メーカー保証が6年もあったので、一旦メーカー相談済みです:こちらもまた記事できればと思います)空冷最強(と猫村が勝手に思っている)のNoctu...
GPU

グラフィックボードの清掃をやってみるよ!

まだまだ、グラフィックボードの値段がさがりませんよねぇ・・・ミドルレンジクラスのモデルでも大体6万以上が大体・・・・(³ω³)<昔は3万から4万程度だったんだよ!手持ちのグラフィックボードも約3年程度は経過しているので、ここで壊れると痛い出...
自作PC

A10N-9830E を買ってみたよ!

物欲に負けて購入しました!このMBはCPUとMBが一体になっててるんですよー!性能はこんな感じ価格.comより参照で!何が凄いかというとお値段!価格.comでのお値段は最安でも10,980円!しかし!難波ドスパラ店舗だと5940円!MBとC...
自作PC

Asusu B450M-AとB450M-Kの違いについて

2020年の1月の初旬に購入したPCパーツの紹介です。今思えばX570のMiniITXでもよかったような気がしないでもない・・・でも買っちゃ物はシカタナイネ!!ってことで開封していきます。開封はい!ドン!静電気防止袋も外しておけばよかった...
自作PC

サブPCの構成を考えてみる

構成内容小さいPCだがグラボも搭載できる。VRゲームできるミドルスペックPCを作る。予算は10万以下を目指す。手持ちのパーツ等は使いまわす。上記を心がけて作れたらなぁと思ってます(`・ω・´)ゞ現在手持ちのパーツたちCPU:AMDRyzen...
スポンサーリンク