ここ二日間くらい音声がでなくて「そろそろケーブルが断線してきたか?」と思った猫村です!
結論から申し上げますと「VRC側の音声の設定項目が変更されていた」
最近、β環境でプレイしているfriend数人の方からも特に設定を変更してないのに音声や音量でのトラブルが発生しているみたいです。(ちなみに猫村はβversionにしていないです)
設定項目
サウンドマークの項目でmicrophoneのMicInputSensitlvityが100%になっているとどれだけ叫んでいてもマイクから音がでない状況になります。
結構な頻度でこの設定100%に切り替えられてたりする場合があるので
Windowsも別ソフトも音声の認識しているのにVRCだと音が出ない時に見てみてください!
では良きVRCライフをヾ(。╹ω╹。)ノ
コメント