3月25日 難波ドスパラ店舗の4Fで【VIVE XR Elite】の体験会があったので猫村も参加してきました!!
実は猫村はこういった体験会に参加するのは、初めてで結構緊張してました。
そもそもXR Eliteってなぁに方!!
公式サイトをどうぞ!
VIVE XR Eliteの全体図
レンズの度数を合わせるようにこちらもIPDなども合わせやすかったですが、装着する際にfaceクッションを一旦外さないといけない場合があるのでちょっとひと手間かかるかも
しかし、眼鏡をかけてなくてもしっかりと調整があえばくっきりと見えるのは没入感やプレイ感じが向上するかも!!
折りたたむかなりコンパクトになり、旅行や出張時にも使えそうです。
なお、XR Eliteのケースのアクセサリは無い(執筆当時)とのことでサードパーティー製に期待しましょう。
前面にあるType Cポートこちらはスタッフの方に聞いてみたのですが、現在(3/25)は用途不明とのことらしいです。今後フェイストラッキングなどの対応可能なパーツ装着などですかね?
パススルーを使用したAR機能
XR Eliteの機能の目玉といってもいい機能の1つのパススルー
現実とのズレはあります、感覚でいえばマグカップ1個分ずれている状態。
でも空間の識別はとても認識しやすく、MMDやパーティクルライブをその場で体感できるのはとても良いかと思います
PCVRを体験
もちろん、体験したのはVRChat!
インスタスにはVtuberの男性の方が待機されていて、いつも道理「こんばんは」から始まる挨拶で「貴方VRC民ですね!」とそこから話が弾んで、色々とお話し相手になってくれました。
体験ブースの近くにはエスカレーターがあり、結構動作音がなっていたりするのですが相手の方にはとくに聞こえることはなかったようです。
またHMDに搭載されているFANの音も同様に問題なかったみたいです。
レンズもパンケーキレンズを採用されて、よりくっきりと見えるVRCを体験ができました!!
まとめ
良かった点
・本体が軽い!
・PCVR時はケーブルが1本で!
・度数調整ができるので、眼鏡がいらない場合があるよ!
悪かった点
・単体での(ストラップ未装着)使用は短時間でも、首と耳くる
・イヤフォンジャックが無いため、音が漏れるのが困る人にはBluetoothでのイヤフォンが必要
・VRCでの移動方法がスティックの押し込み移動
一番ネックなのがやっぱり、値段ですかねぇ( ^ω^)・・・
179,000円(税込)
流石にポーンと気軽に購入できる金額ではないのですが、少しでもHMDを軽くしたいといった方には惹かれる商品になるのでないでしょうか?
では良きVRCライフをヾ(。╹ω╹。)ノ
コメント